今日もハシヲくんとたんばりんと日帰り小川山
今までちゃんと触ってなかった「フィロソフィー(初段)」に取り組んでみよう(*´∀`)bヤッテミヨカナ
と思ったので親指岩下へ
露岩でアップ

ハシヲくんは「忘却の河(二段)」狙いなので
哲学岩周辺でアップして午後から石楠花へ旅立った フリフリ ヾ(・д・。)マタネー♪

んで「フィロソフィー(初段)」

スタートは正対で中継無しな感じにした。
足クロスで左手アンダー取って
また足クロスして右手一段下ろす


最初ちょっとしんどかったけど後から慣れた
左手アンダー→ピンチへ

この後左手をもう一段下ろすんだけど
結局そのムーブが固まらなかった。
左手ピンチ中継してそのままもう一段下ろす
or
ピンチ保持した状態で足踏み替えて下ろす
流れの中ではどっちが良いのか決めれなかった。
↓前者

中間部は特に問題なく

んでヨレ核心的な後半上昇部は


やっぱキョンがお洒落かな~と思って
スタでピンチが取れるんだけど・・・
ピンチが保持できない・・・
持ち方分かんない・・・??r(・x・。)アレ???
なので
上のサイドホールドを右手で取ろうかな、と


でも、そうすっとキョンだとパツパツなんだよね・・・
ヨレてると結構キツいかなと思う。
でもキョンしたい年頃なんだよね(笑)
えっ?オジサンの膝には厳しいですよ?
余計なお世話です。
できればピンチ右手で保持って
サイドホールド左手でギャスってTOしたいが・・・
そんな感じで部分部分固まらないまま本日は終了。
トラヴァースつながりで
入口岩のラブリーもやりに行ったけど・・・



こっちは全然ムリ~~~~
(-公-、)ありえませんでした・・・
夕方、駐車場に戻ってきたハシヲくんは浮かない顔
河はダメだったらしい。
でも「隠れ人(1Q)」は登れたって。
確かに今日は夕方になっても空気が乾かなかった。
夜からの雨の予兆かな?
岩もパリッとしなかった。
夕飯は「小作」でほうとう
いつ食べても腹いっぱいになる。
「フィロソフィー」面白かったからしばらく頑張ろう (*゚Д゚)/ダー゚+。