土曜日日帰りで武庫川。
大猿とファンモンやろかなって感じで。


紅葉も終わりやね

人もチラホラ
で、まず「大猿廻し(初段)」


先に右手出すムーブでは問題無かった左腕が・・・


先に左手出すこのワンムーブを試した1便目で・・・・
左腕崩壊・・・ Σ(lliд゚ノ)ノ ンヵ゙ぁッ!!!
チ~ン ・・・(=ェ=`;)シーン
御愁傷様でした ρ(-ω-、)。。。
あとは相変わらずデラ汚いけど夏よりはマシになった武庫川を眺めて帰りました。


テクテク 。。。。。"8-(o・ω・)o またねぇ
先週、小川山で田嶋をちょっと触って「被りモノは左腕に悪いわ」って思ってたのに・・・
武庫川って被りやん・・・
気付くの遅っっ ヾ(´Д`;●) ォィォィ
しばらくは左腕に負担の少ない
スラビィな日々を送ろうかなっ (´Д`).∴ハァ
スポンサーサイト

静岡出張中。
富士宮に来るといつも食べてしまう・・・
作ってもらってるときの香りがなんとも言えず良いんだよね・・・
さて今週末はどうしよう?
日曜日が仕事だから土曜日帰り。
小川山で太鼓判でも打ってみる?
武庫川で大猿廻す?
豊田はいつでも行けるしな~ 冬でも。
フクベでSラインと枕?
※「おがわやまだより」によると村道の改良工事の開始日が12月14日以降に変更になったとのことです。
(12月13日までは通行可能)
左腕の調子はイマイチ。
何かのスイッチで全く力が入らなくなり、いつもなら2~3日経つと治るのですが・・・
この間の日曜日にフクベでスイッチが入ってしまってから~
一週間マッサージしたり左腕に力を入れないように生活したりしたのですが
なんだか違和感が消えないまま小川山へ。
実際、左手での保持はできましたが、ずっと左腕を気にしながらのクライミングでした (-公-、)
2年ほど前に左腕は「肘部管症候群」という神経麻痺にかかっていて
その時とは全く症状は違うものだけど
何か神経系のものかなと思っています。
病院行かないとな・・・ 。。。ρ(-ω- )
1ヶ月ぶりの小川山。

快晴・゜゜・*:.。.d((o・c_,・o))b
風も無く、午前中は思いのほか快適。
ただ午後はやはり気温の低下が早い。夕方の時点では0℃近かったと思う ((;゚ω'))サムイ
クルマも多かった。
30~40台くらいは来ていたと思う。
去年の11月後半ってこんなに人いなかったと思うけど。
午前中
とりあえず、たんばりんの懸案である犬岩「ルーフ(5Q)SD」をやりに犬岩へ。
たんばりんを待つ間、「犬小屋(二段)」の直上Ver.をトライしようかとも思ったけど
とりあえず「虹の入江(初段)」をトライ。
そしたら・・・ 本日3便目で
「虹の入江(初段)」完登!わぁ~い゚.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。


一応下部の写真だけ。
流行りの(どこで?)右足を先に上げるムーブで。
核心のスローパー取り。 デッドで左手を出したら取れちゃった!
自分でもびっくり おぉ(゚ロ゚屮)屮
あとは恐怖の遠い右手ガバ取り ガクガクブルブル((;゚Д゚))
核心スローパー上の左手ポケットから右上の遠いガバを右手で取りに行くんだけど
左手が本調子ぢぁないからあまり時間を掛けたくなかったし
不可能スラブにいたツヨツヨの方が足位置を教えてくれたりして・・・
鶏魂全開でしたが登れました キタ━━━(゚∀゚).━━━!!!
アドバイス頂いた方、スポットして頂いた方、マットを貸して頂いた方ありがとうございました。
【。+゚ぁりヵゞとぅご±゛ぃまUナ=。+゚】ヾ(・ω・`o)
怖かったけど個人的には「グロヴァッツスラブ(初段)」の方が怖かったです。
そしてたんばりんも・・・


懸案の「ルーフ(5Q)SD」を完登 オメット(o´・ω・`)σ)Д`)プニョプニョ
重いおケツは上がらないだろうと思っていたが・・・・(゚m゚*)プッ

「YMルーフ(3Q)」の方は厳しそう・・・ ( ゚_ゝ゚)ノがんば
そして11月だけに霜月岩へ移動。

たんばりんは「落葉(5Q)」をゲット (。・ω・。)ノオメ
この「落葉(5Q)」は初心者にオススメの面白い課題だと思います☆
カンテからスラブフェイスへ。
僕の方はことごとく敗退・・・。。。ρ(-ω- ) イジイジ


「霜月(3Q)」×
左からトラバースして上がるところで敗退。
松の落ち葉だらけだったり、苔跡だったり、なんかザレザレしてて怖かった。

「冬枯れ(2Q)」×
簡単そうに見えたけど・・・ そうでもなかった・・・ o(>д<。 o)。o○
そして午後はクジラ岩へ

たんばりんは「エイハブ船長(1Q)」トライ
まだまだ先は長いけど、継続は力なり。 がんばd(-c_,-`。)
僕は例によって「穴社長(二段)」トライ

なんだか今日は1手目の右手ポッケが結露ってた気がするな~
なんて言い訳・・・(;´Д`A ```


11月後半だけどクジラ岩にたくさんの人。
左腕をかばいながらのクライミングでなかなか調子上がらず。
結局今日もスローパーガバ取れず。
んで

「田嶋ハング(初段)SD」×触ったり
前には出来てたスタートも今日はダメ。
1手目右手出すので左腕に負担大。

スパイヤーの「カンテ(3Q)」×触ったり。

この「カンテ(3Q)」はムーブがよく分かりません・・・ (-ω- ?)
そして今日のビックリ。
たんばりんが「ライト・スパイヤー(3Q)」完登しました。オォオォp(驚'Д'*)qp(*'Д'愕)qオォオォオ
どうせ結構高いし登れないだろうな~と思っていたら
良いスタンス見つけたみたいで割とスムーズに登ってました。
おめでとう ☆( ゚Д゚)bグッジョブ
(去年「プーシェ」も登っているけど)
これでたんばりんは今年小川山で
「穴社員」「達筆」に続いて3本目の3Q
よく頑張りました
あとは「コンケーブ」「サブウェイ」あたりかな

「ライト・スパイヤー(3Q)」
スポットしてたのでたんばりんの写真は無しです。
そんな感じで「穴社長(二段)」は登れなかったけど
左腕調子悪いなりに僕は「虹の入江(初段)」
たんばりんは「ライト・スパイヤー(3Q)」と
お互いに成果があって良かった晩秋(初冬?)の小川山でした。
そして帰りに・・・

流行りの(どこで?)清里「ROCK」へ

ちゃんと流行ってますよ

「4種のソーセージ盛り合わせ」870円 と 「清里ラガー(L)」650円
帰りの運転はたんばりんに任せて・・・
ぐびぐびぐびぐび・・・ ぷはぁぁぁぁ~~~・:*:・゚☆d(≧∀≦)b

トマトバジルのパスタ 1,200円 と 「ガーリックトースト」420円

「ビーフカレー」960円
美味し *:.。☆..。.(´∀`人)

そして子供だけでなく大人も楽しいマシュマロ焼きのサービス
満足満足 +.゚(*´∀`)b゚+.

もうすぐクリスマスだね
工事は延期されたけど
これで今年の小川山はラストかな・・・
(何回言ってるだろうこのセリフ・・・)
天気が回復した日曜日 ヽ(・ω・´)ノワーイ♪ヽ(´・ω・`)ノワーイ♪ヽ( `・ω・)ノ
豊田で「文明開化(e)」初段、「俊トラ(e)」初段をやりたかったのでとりあえず古美山へ。
9時着。
・・・が、道路濡れてる・・・ (ノω・、) ウゥ・・・ ガクッ
岩を見てもかなり湿気湿気・・・ 。。。ρ(-ω- ) イジイジ
おかしいな・・・ 昨日の午後からは晴れてると思ったのに・・・
夜中に降ったのかな?
そしたらシモスケくんに会った (○´∀`)ノ゙こんにちゎ★
「大和(g)」三段やってた。 ルーフだから濡れてない。
吠えてた。 もう少しで登れそうな状態。
僕らは乾くまで待とうかどうか悩んだけど大田の「俊トラ」なんかは乾き悪いだろうから・・・
諦めてフクベに行くことにした (・∀・)/テンセ~ン!
午後に大田で合流予定だったハシヲくんにフクベに行くことを連絡。
シモスケくんは「大和」やったら恵那に移動すると言っていた。
「大和」登れたかなぁ? (*´∇`)ノシ マタネ~♪
んで昼前にフクベ到着。
乾いていた。 ほっ*:.。☆..。.(´∀`人)


紅葉ももう終わりだね。 かなり葉っぱが落ちてた。
んで「Sライン(二段)」やりにミニハイカラ岩へ

「Sライン(二段)」
何回かやるけど・・・

なんだか腰が下がってパツパツで↑右手返してピンチ持ちにできないんだよね~
次回は違うムーブにしてみよう。 (。-`ω´-)ぅぃ
そしたらハシヲくんがやって来た ヾ(・ω・`)ノ ハロー♪
「タケコプター(初段)」のムーブ教えてくれた。

「タケコプター」 びよよよよ~~~~~んん マジで腰が壊れるかと思ったΣ(-∀-;)

ちょっと上が怖かったけど登れた ワ――゚.+:。ヾ(o・ω・)ノ゚.+:。――イ
ハシヲくんありがと~ Σd(ゝ∀・)ァリガトォ♪
久々の初段だな。
たんばりんは終始一生懸命「ハイヒール(5Q)」に打ち込んでいたけど
どうしてもマッチからのリップガバ取りが出来ずに敗退。
残念でした ・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚#)ナクナ ゴラァ
マッチでの引きつけが厳しいようだ。 引きつけ苦手だもんね。
スポットしてたので写真無しよ。
んで15時くらいに枕岩に移動
ハシヲくんがさっくり「枕(初段)」完登





おみごと~ オメット♪ヽ(・∀・ヽ)(ノ・∀・)ノ オメット♪
僕も「枕」やるつもりでいたけど
たぶん「Sライン」でいつもの左腕の筋を違えるみたいなやつをやってしまったようで
左腕にまったく力が入らなくなってたので本日は終了 (#`-_ゝ-)ピキ
いつもながら困ります、この左腕 p(`ε´q)ブーブー
って言うか
キャッスルヒルでならなくて良かった。
3日間を棒に振るところだった・・・
2~3日ほっとくと治ります。
最後にまたたんばりんが「ハイヒール」トライしたけど流血して終了。
また頑張りましょう ρ(-ω-、)ヾ(゚ω゚;)ヨチヨチ
小川山の工事が延期されているようなので、あと1回は小川山に行って「穴社長(二段)」登りたい。
あとは雪が降るまではフクベで「Sライン(二段)」、「枕(初段)」
フクベが終わったら豊田で「文明開化(初段)」、「俊トラ(初段)」やる予定。
11月6日(金)
お昼の飛行機でクイーンズタウンからオークランドへ

さらば南島 さらばクイーンズタウン ヾ(ゝω・`)oc<【。:+*BYEBYE*+:。】

クイーンズタウン空港から見えるリマーカブルズ山脈
いざ、北島へ
そしてニュージーランド最大の都市「オークランド」へ
(と言っても人口43万人)
1時間半ほどのフライトで到着。
今回の旅行に関してたくさん情報をいただき、宿の予約なんかもしてくれた
オークランド在住よちみちゅさんが迎えに来てくれました。
オヒサ━ヽ(≧▽)ノヾ(▽≦)ノ━ッ!!
んでオークランド唯一!?の見どころ
「スカイタワー」へ



港町らしく海の眺めが綺麗でした。
でも、オークランドには
信号もある(いやいや南島でも都市部にはありましたが・・・)
渋滞もある
う~ん なんかなぁ (。´・ω・)ん?
やっぱ南島がイイっす。( ´艸`)ムププ
(きっとオークランドから離れれば北島も素敵なところがあるんだろうけど・・・)
よちみちゅさんも南島に引っ越したがってました。
子供たちもオークランドはつまんないって言ってた。
んでよちみちゅさん家の近くのカフェでピーターと合流 ヾ(・ω・`)ノ ハロー♪
夜は楽しく4人でレストランで食事 (〃^∇^)o彡☆あははははっ
んで夜は、よちみちゅさんの家に泊めてもらい・・・ {[(-ェ-)]}zzz
11月7日(土)の朝の飛行機で日本へ


よちみちゅさん、ピーターそしてYくん、Sくん本当にありがとうございました~
(,,´∀`p【゚*。+゚☆謝々☆゚+。*゚】q´∀`,,)
はぁぁぁぁぁ 今度はいつ行けるんだろうニュージーランド (´Д`).∴ハァァ
本当に楽しかったなぁニュージーランド ゚.+:。d(ゝc_,・*)゚.+:。イイ!
また行くぞ~~~~~~~~ ヾ(´∀`*)ノ ダーッ!!